お知らせ 光春稲荷社に行ってきました。 2022年03月02日 初代 川本光春(明治生)の本名は、光春と言いました。その名を取って屋号を指物師 光春(コウシュン)と言うようになりましたが、先日 友人の屋号の神社が京都粟田神社内にあったので、うちも調べてる内に、春日井市の臨済宗東福寺派の境内に光春神社を発見し、早々現地に行ってきました。その時の写真と動画です。地図上では中に小さな丘があって、光春稲荷古墳となっています。残念ながらこの神社の由来は不明のようです。 お知らせ一覧 関連記事 2023年12月05日新東名高速から富士山。 2023年09月23日京都大原の貴船菊 2023年03月04日昭和53年2月9日から12日。京都新聞夕刊スキ-場だより。 月別アーカイブ 月を選択 2024.12 (1) 2024.11 (2) 2024.10 (3) 2024.09 (1) 2024.06 (5) 2024.05 (1) 2024.04 (2) 2024.03 (5) 2024.02 (9) 2024.01 (6) 2023.12 (5) 2023.11 (10) 2023.10 (8) 2023.09 (4) 2023.08 (4) 2023.07 (4) 2023.06 (9) 2023.05 (7) 2023.04 (1) 2023.03 (9) 2023.02 (9) 2023.01 (10) 2022.12 (3) 2022.11 (4) 2022.10 (8) 2022.09 (11) 2022.08 (1) 2022.06 (4) 2022.05 (3) 2022.04 (10) 2022.03 (32) 2021.09 (2) 2021.07 (1) 2021.06 (1) 2021.05 (1) 指物師 川本光春 作品集はこちら